マルレクでは、IT技術のグローバルな新しい波にフォーカスして、丸山が重要と考えるトピックについて、ベンダー・フリーな立場から、出来るだけ新しい情報を、出来るだけわかりやすく、出来るだけ多くの方に、伝えていこうと思います。マルレクの基本的なメッセージの一つは、日本のIT業界が日本の元気を牽引するようになる上でも、日本のIT業界が、グローバルな技術的イノベーションの一翼を担うことが必要だと言うことです。グローバルな動向をよく知り、自分の頭でよく考えることが、イノベーションの出発点です。
マルレクは、直接には、新しい技術の「アーリー・アダプター」層をターゲットにしています。その層を拡大し、その層のもつ技術的情報を豊かに出来ればいいと考えています。それは、イノベーションを担う層の裾野を広げ、間接的には、イノベーションを受け入れる層を拡大することにつながると確信しています。
今回の「マルレク2018-2019」は、「Post Deep Learning時代の人工知能技術を展望する」を年間のメインテーマとして開催しますが、サブ・テーマとして、「科学と技術のイノベーションの接点を探る」を設定したいと考えています。
このサブ・テーマで、ITの世界の将来展望と深く結びつき、またIT技術者の関心が高いのは、「量子コンピューティング」をめぐるトピックスだと思います。このトピックスも、「マルレク 2018」では、積極的に取り上げて行きたいと思っています。
なお、マルレクの"Post Deep Learning"という見方については、「マルレク2018開催趣旨」をご覧ください。
「マルレク2018-2019」は、「Post Deep Learning時代の人工知能技術を展望する」をメインテーマとして2018年5月から2019年3月まで、年間で7回の開催を予定いたします。
(マルレクは隔月を基本に年間6回を開催してまいりましたが、前期の開催テーマ「ニューラル・ネットワークと技術革新の展望」は「マルレク2017」第五回で終了させて頂き、第六回目分については勝手ながら「マルレク2018」の開催テーマに繰り入れ、「マルレク2018」は年間7回の開催予定とさせて頂きました。)
「マルレク」へのご参加につきましては、
(1) 「マルレク」開催一回につき参加料を1,000円とさせていただきます。(一般受講)
(2) 個人によるマルレクへの協賛(個人協賛会員)を募集しています。
協賛会員につきましては、参加料は無料、また一般申込に先立ち先行申込を募らせていただきます。
(マルレク協賛につきましては、本ページ「マルレク2018-2019への協賛を募集中」をご覧ください。)
開催要項と講演概要はこちら。
※ 開催テーマ、開催日程は変更することがあります、予めご了承ください。
ネット配信によるマルレク及びマルレク関連の講座(講義)を紹介します。
New
マルレク2018-2019第六回(2019年3月25日開催)の講演を収録、動画講座に再編集したものです。
講 師 : 丸山不二夫
配信元 : crash.academy
講座概要と購入申込 : こちらから。
料 金 : 1,000円
講義資料はこちらから閲覧いただけましす、ご利用ください。(無料)
マルレク2018-2019第五回(2019年1月8日開催)の講演を収録、4単元の講座に編集したものです。
講 師 : 丸山不二夫
配信元 : crash.academy
講座概要と購入申込 : こちらから。
料 金 : 1,000円
冒頭の単元「 オープニング 」(約3分)は無料で試聴できます、ご利用ください。
マルレク2018-2019第四回(2018年11月2日開催)の講演を収録、3単元の講座に編集したものです。
講 師 : 丸山不二夫
配信元 : crash.academy
講座概要と購入申込 : こちらから。
料 金 : 1,000円
冒頭の単元「 オープニング 」(約3分)は無料で試聴できます、ご利用ください。
マルレク2018-2019第三回(2018年8月27日開催)の講演を収録、4単元の講座に編集したものです。
講 師 : 丸山不二夫
配信元 : crash.academy
講座概要と購入申込 : こちらから。
料 金 : 1,000円
冒頭の単元「 オープニング 」(約6分)は無料で試聴できます、ご利用ください。
マルレク2018-2019第二回(2018年6月26日開催)の講演を収録、4単元の講座に編集したものです。
講 師 : 丸山不二夫
配信元 : crash.academy
講座概要と購入申込 : こちらから。
料 金 : 1,000円
冒頭の単元「 オープニング 」(約10分)は無料で試聴できます、ご利用ください。
マルレク2018-2019第一回(2018年5月22日開催)の講演を収録、5単元の講座に編集したものです。
講 師 : 丸山不二夫
配信元 : crash.academy
講座概要と購入申込 : こちらから。
料 金 : 1,000円
冒頭の単元「 オープニング 」(12分55秒)は無料で試聴できます、ご利用ください。
マルレク2017-2018第五回(2018年1月15日開催)の講演を収録、6単元の講座に編集したものです。
講 師 : 丸山不二夫
配信元 : crash.academy
講座概要と購入申込 : こちらから。
料 金 : 1,000円
冒頭の単元「 オープニング 」(12分36秒)は無料で試聴できます、ご利用ください。
マルレク2017-2018第四回(2017年11月30日開催)の講演を収録、8単元の講座に編集したものです。
講 師 : 丸山不二夫
配信元 : crash.academy
講座概要と購入申込 : こちらから。
料 金 : 1,000円
冒頭の単元「 はじめに 」(5分58秒)は無料で視聴できます。
マルレク2017-2018第三回(2017年9月28日開催)の講演を収録、8単元の講座に編集したものです。
(9月28日の講演タイトルは「 IT技術者のための情報理論入門 -- エントロピーと複雑さについて 」)
講 師 : 丸山不二夫
配信元 : crash.academy
講座概要と購入申込 : こちらから。
料 金 : 1,000円
先頭の2つの単元「 はじめに 」(約14分)と「 イノベーションの科学 」(約15分)は無料で試聴できます。
マルレク2017-2018第二回(2017年7月31日開催)の講演を収録、10単元の講座に編集したものです。
講 師 : 丸山不二夫
配信元 : crash.academy
講座概要と購入申込 : こちらから。
料 金 : 1,000円
先頭の2つの単元「 はじめに 」(約5分)と「 20世紀(過去) ~TuringとChomosky~ 」(17分)は無料で視聴できます。
マルレク2017-2018第一回(2017年5月31日開催)の講演を収録、8単元の講座に編集したものです。
講 師 : 丸山不二夫
配信元 : crash.academy
講座概要と購入申込 : こちらから。
料 金 : 1,000円
先頭のの単元「 はじめに(ニューラル・コンピュータとは何か?)」 (約8分)は無料で試聴できます。
マルレク以外で、丸山不二夫が登壇する公開イベントの内、マルレクに関連する内容・テーマの講演予定を紹介します。
(2019年2月9日現在)
● 開催テーマ:「紙と鉛筆で学ぶ量子コンピュータ入門」
講 師 : 丸山 不二夫
● 日 時 : 2019年2月23日(土) 13:00 ~ 19:00
● 会 場 : 五番町グランドビル7階/KADOKAWAセミナールーム
(東京都千代田区五番町3-1)
● 参加費 : 一般 6,000円(税込)
マルレク個人協賛会員 3,000円(税込)
学生 3,000円(税込)
● 主 催 : 株式会社 角川アスキー総合研究所
● 開催案内と参加申込はこちらから。
● 開催テーマ : 楽しい数学第四夜 「同じ」 を考える -- 型の理論入門 --
講 師 : 丸山 不二夫
● 日 時 : 2019年1月29日(金) 19:00 ~ 21:00
● 会 場 : 五番町グランドビル7階/KADOKAWAセミナールーム
(東京都千代田区五番町3-1)
● 参加費 : 一般 3,000円(税込)
マルレク個人協賛会員 1,500円(税込)
● 主 催 : 一般社団法人 MaruLabo
● 開催案内と参加申込はこちらから。
● 開催テーマ :「『人工知能』を科学する」連続ナイトセミナー 第四話(最終話)
第4回 人工知能と哲学
講 師 : 丸山
不二夫
● 日 時 : 2018年12月14日(金) 19:00 ~ 22:00 (18:30 受付開始)
● 会 場 : 五番町グランドビル7階/KADOKAWAセミナールーム(東京都千代田区五番町3-1)
● 参加費 : 一般(第三話) 6,000円(税込)
● 主 催 : 株式会社角川アスキー総合研究所
● 開催案内と参加申込はこちらから。
● 開催テーマ :「『人工知能』を科学する」連続ナイトセミナー 第三話
第3回 人工知能と量子然コンピューター
講 師 : 丸山
不二夫
● 日 時 : 2018年11月19日(月) 19:00 ~ 22:00 (18:30 受付開始)
● 会 場 : 五番町グランドビル7階/KADOKAWAセミナールーム(東京都千代田区五番町3-1)
● 参加費 : 一般(第三話) 6,000円(税込)
● 主 催 : 株式会社角川アスキー総合研究所
● 開催案内と参加申込はこちらから。
● 開催テーマ :「『人工知能』を科学する」連続ナイトセミナー 第二話
第2回 人工知能と自然言語
講 師 : 丸山
不二夫
● 日 時 : 2018年10月26日(金) 19:00 ~ 22:00 (18:30 受付開始)
● 会 場 : 五番町グランドビル7階/KADOKAWAセミナールーム(東京都千代田区五番町3-1)
● 参加費 : 一般(第二話) 6,000円(税込)
● 主 催 : 株式会社角川アスキー総合研究所
● 開催案内と参加申込はこちらから。
● 開催テーマ : 楽しいしい数学 第三夜 計算理論入門
--- 「やさしい計算」と「むずかしい計算」
講 師 : 丸山 不二夫
● 日 時 : 2018年10月15日(月) 19:00 ~ 21:00
● 会 場 : 合同会社 DMM.com
東京都港区六本木3-2-1
住友不動産六本木グランドタワー24階
● 参加費 : 一般 3,000円(税込)
マルレク個人協賛会員 1,500円(税込)
● 主 催 : 一般社団法人 MaruLabo
● 開催案内と参加申込はこちらから。
● 開催テーマ :「『人工知能』を科学する」連続ナイトセミナー 第一回
第一話 人工知能と複雑性理論
講 師 : 丸山 不二夫
● 日 時 : 2018年9月27日(木) 19:00 ~ 22:00 (18:30 受付開始)
● 会 場 : 五番町グランドビル7階/KADOKAWAセミナールーム(東京都千代田区五番町3-1)
● 参加費 : 一般(第一話) 6,000円(税込)
4話通しチケット 18,000(税込)
● 主 催 : 株式会社角川アスキー総合研究所
● 開催案内と参加申込はこちらから。
● 開催テーマ : 紙と鉛筆で学ぶ「量子コンピュータの基礎」無料リピート開催
講 師 : 丸山 不二夫
● 日 時(会場) :
1. 9/15(土) 13:00~19:00 ( IBM 箱崎 東京都中央区日本橋箱崎町19-21)
2. 9/22(土) 13:00~21:00 ( Google 六本木 東京都港区六本木 6-10-1)
3. 10/6 (土) 13:00~19:00 ( Microsoft 品川 東京都港区港南 2-16-3)
● 参加費 : 無料
● 主 催 : 丸山 不二夫
● 開催案内と参加申込はこちらから。
● 開催テーマ : 6時間集中講座『紙と鉛筆で学ぶ量子情報理論基礎演習』
講 師 : 丸山 不二夫
● 日 時 : 2018年8月19日(日) 13:00 ~ 19:00 (12:30 受付開始)
(台風12号の影響で2018年7月28日(土)から日程変更になりました)
● 会 場 : 五番町グランドビル7階/KADOKAWAセミナールーム(東京都千代田区五番町3-1)
● 参加費 : 一般 6,000円(税込)
マルレク個人協賛会員、学生 3,000円(税込)
● 主 催 : 株式会社角川アスキー総合研究所
● 開催案内と参加申込はこちらから。
● 開催テーマ :「 現代数学との向き合い方 」
講 師 : 佐藤 文広 (立教大学名誉教授)
丸山 不二夫
● 日 時 : 2018年7月3日(火) 19:00 ~ 21:00
● 会 場 : ミスルト セミナールーム
東京都港区北青山2丁目9?5
スタジアムプレイス青山 8F
● 参加費 : 1,500円(税込)
● 主 催 : 一般社団法人MaruLabo
● 開催案内と参加申込はこちらから。
● 開催テーマ : 楽しい数学 〜好奇心から広がる数理の世界〜
[Hosted by 角川アスキー総合研究所]
講 師 : 丸山 不二夫
● 日 時 : 2018年6月30日(土) 13:00 ~ 17:00 (12:30 受付開始)
● 会 場 : 角川第3本社ビル (東京都千代田区富士見 1-8-19 )
● 参加費 : 一般 6,000円(税込)
マルレク個人協賛会員 3,000円(税込)
● 主 催 : 株式会社角川アスキー総合研究所
● 開催案内と参加申込はこちらから。
● 開催テーマ : 「
再開!!【ディープラーニング入門6時間集中講座】
〜未来の「常識」を基礎から学ぼう〜 」
講 師 : 丸山 不二夫
● 日 時 : 2018年6月16日(土) 13:00 ~ 19:00 (12:30 受付開始)
● 会 場 : 角川第3本社ビル (東京都千代田区富士見 1-8-19 )
● 参加費 : 一般 6,000円(税込)
マルレク個人協賛会員 3,000円(税込)
● 主 催 : 株式会社角川アスキー総合研究所
● 開催案内と参加申込はこちらから。
● 開催テーマ : 「楽しい数学 --
MaruLabo数理ナイト第二夜:
「 集合論入門 -- 「数える」と「集める」の数理」 」
講 師 : 丸山
不二夫
● 日 時 : 2018年5月29日(火) 19:00 ~ 21:00
● 会 場 : ミスルト セミナールーム
東京都港区北青山2丁目9?5
スタジアムプレイス青山 8F
● 参加費 : 一般 3,000円(税込)
マルレク個人協賛会員 1,500円(税込)
4回分オールナイト・チケット購入済の方は 無料
● 主 催 : 一般社団法人MaruLabo + 丸山事務所
● 開催案内と参加申込はこちらから。
● 開催テーマ : 【クラウド上の最新ディープラーニング開発環境を体験しよう!】
「簡単に人工知能アプリを作る為のAmazon SageMakerクラウド・ハンズオン」
講 師 : 丸山 不二夫
古川 新 (MaruLabo)
松尾 康博 (アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社 ソリューションアーキテクト)
● 日 時 : 2018年5月12日(土) 13:00 ~ 19:00 (12:30 受付開始)
● 会 場 : 角川第3本社ビル (東京都千代田区富士見 1-8-19 )
● 参加費 : 一般 27,000円(税込)
マルレク個人協賛会員 21,600円(税込)
学生 16,200円(税込)
● 主 催 : 株式会社角川アスキー総合研究所
共 催 : 一般社団法人MaruLabo
● 開催案内と参加申込はこちらから。
● 開催テーマ : 「楽しい数学 -- MaruLabo数理ナイト第一夜:「数理哲学への招待」」
講 師 : 丸山 不二夫
● 日 時 : 2018年4月25日(水) 19:00 ~ 21:00
● 会 場 : ミスルト セミナールーム
東京都港区北青山2丁目9?5
スタジアムプレイス青山 8F
● 参加費 : 一般 3,000円(税込)
マルレク個人協賛会員 1,500円(税込)
4回分オールナイト・チケット 5,000円
● 主 催 : 一般社団法人MaruLabo + 丸山事務所
● 開催案内と参加申込はこちらから。
● 開催テーマ : 「機械学習アプリを「賢く」作る:AWS SageMakerクラウド・ハンズオン」
講 師 : 丸山 不二夫
古川 新 (MaruLabo)
松尾 康博 (アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社 ソリューションアーキテクト)
● 日 時 : 2018年2月24日(土) 13:00 ~ 19:00 (12:30 受付開始)
● 会 場 : 角川第3本社ビル (東京都千代田区富士見 1-8-19 )
● 参加費 : 一般 27,000円(税込)
マルレク個人協賛会員 21,600円(税込)
学生 16,200円(税込)
● 主 催 : 株式会社角川アスキー総合研究所
共 催 : 一般社団法人MaruLabo
● 開催案内と参加申込はこちらから。
マルレク2018‐2019の活動に対する法人の協賛を募集しています。
(マルレク2018のご案内はこちら)
マルレク協賛の条件等につきましては、メールにて下記アドレス宛にお問合せください。
マルレク+MaruLabo 事務局 info@marulabo.net
(順不同、敬称略)
● 富士通コネクテッドテクノロジーズ 株式会社
● 富士通株式会社
(2018年4月現在)
「マルレク」への個人協賛会員募集につきまして、以下の通りご案内いたします。
丸山の活動に個人からの支援を!
丸山が基本的に依拠しているのは、情報共有の大きな流れです。ただ、より良い情報を継続的に発信するためには、一定の環境が必要です。大学をリタイアして、丸山の環境も大きく変わりました。マ ルレク個人協賛は、今後の丸山の活動に対する、個人のレベルからの支援のお願いです。
マルレク個人協賛会員の特典
マルレク個人協賛会員の特典は、二つあります。
一つは、丸山が主宰する「マルレク」「クラウド研究会」等のセミナーで、一般の受付に先立つ「先行受付」に申し込みができます。昨年度実績では、マルレクは昨年度6回、クラウド研究会は昨年度3回開催しています。
もう一つは、2016年度から受講料1,000円/1回となったマルレクに、受講料なしで参加できます。
協賛は、一口5,000円から
マルレク個人協賛は、一口5,000円からです。もちろん、一口以上の協賛を歓迎いたします。 なお、協賛会員の有効期間は、マルレクの開催年度に関わらず、入金が確認された日から1年間になります。
マルレク個人協賛の趣旨に賛同される方は、お手数ですが下記の【 マルレク個人協賛会員 募集要項 】をご確認の上こちらからお申込みください。
マルレクの開催趣旨につきましてはこちらをごらんください。
よろしくお願いいたします。
マルレク個人協賛会員の募集要項は以下(1.~6.)の通りです。予めご確認の上ご応募いただきますようお願いいたします。
1.目的
マルレクの活動は、IT 技術のグローバルな新しい波にフォーカスして、丸山不二夫が重要と考えるトピックについて、ベンダー・フリーな立場から、出来るだけ新しい情報を、出来るだけわかりやすく、出来るだけ多くの人に、伝えていくことを目標にしています。
丸山が基本的に依拠しているのは、情報共有の大きな流れですが、特定の組織に属さない丸山がより良い情報を継続的に発信するためには、一定の環境が必要です。
このため、マルレク個人協賛は会員を募り丸山不二夫の今後の活動に対する個人レベルの支援をお願いするものです。
2.会員資格
・ 丸山の今後の活動に賛同いただいた個人で、1口以上の協賛会費を納入頂いた方。
・ 会員資格は協賛会費入金日から1年間です。(会費の入金日から1年後の入金同月末日まで。)
3.年間の協賛会費
・ 1口 5,000円で、1口以上。(2口以上のお申込みは任意です。)
・ 一旦ご納入頂いた協賛会費は原則ご返却しないものとします。
4.入会受付
・ 所定の「マルレク協賛会員受付ページ」よりお申込みください。
・ 申込受付ページURL: http://kokucheese.com/event/index/393124/
・ お申込の受付が完了した時点で協賛会費の支払方法(銀行振込)をお知らせします。
・ お申込み後30日以内に会費の入金が無いときは当該申込をキャンセルしたものとします。
(入会受付開始は2016年4月20日からです。 以後、受付は随時。)
5.協賛会員の特典
6.運営事務局
一般社団法人 MaruLabo
マルレク+MaruLabo 事務局
E-Mail:info@marulabo.net
URL https://www.marulabo.net/
2013年3月から2019年4月まで掲載した マルレク(丸山不二夫レクチャーシリーズ)に関連する情報は ごちら をご覧ください。
(2019年5月)
丸山事務所で行って来たマルレク事務局とマルレク個人協賛の管理・運営は、2019年4月から一般社団法人 MaruLabo内に移行いたしました。
4月以降のマルレクに関する情報はMaruLaboサイト( https://www.marulabo.net/
)にMarulabo活動と一元化して掲示させて頂きます。
(2019年5月1日)